Recruit採用情報

備後の街に新しい食を」を理念に、現在、デリバリーピザ店、ラーメン店、ベーカリー店の、3業態5店舗を運営しています。そして、その理念に沿い、更に新しい業態を準備中です。当社理念の“備後の街”には「会社の仲間の顔が近くにあってほしい。そして、はたらく人が家族との距離が近くであってほしい。」という想いが、“新しい食”には、「食を楽しみたい」=「仕事を楽しみたい」という思いが込められています。

「わくわく」しながら新しい仕事、そして自分にチャレンジしていける。それが私たちA.E.U.G.の目指す会社です。

誰もが幼少期に経験した遊びを覚えていますか?
「いらっしゃいませ~♪ここは●●ちゃんのごはん屋さんです!何にしますか~♪」

ママ「じゃあ、これ下さい!」

なんていうやり取りを懐かしく思う方も多いと思います。私たちA.E.U.G.は、この純粋な憧れや楽しさ、そして感動を大人になって実現できる会社でありたいと思っています。「経費削減」という考えが当社では禁句であることもその象徴です。

ビジネスである以上は利益を考えることはもちろんですが、経費を削り、やりたいことを制限される環境では当社の理念に反すると考え、「適正な経費で基礎を固め、その上に売上げを積んでいくことで、商売をしよう!」を掲げております。

「わくわく」しながら新しい仕事、そして自分にチャレンジしていける。それが私たちA.E.U.G.の目指す会社です。

この理念に共感できる方、ぜひ一緒に働きませんか?

A.E.U.G.のメンバーである事を誇りに思える。そんな会社でありたい。

Culture

カルチャー

A.E.U.G. で展開する事業は、社員1人1人があってこそのもの。だからこそ、はたらく社員1人1人の幸せが会社の発展には重要と考え、社員への利益還元による生活水準の向上と、安心して働ける為の制度や福利厚生に力を入れています。

モデル
出産祝い金
1人100万円
※入社後6ヶ月を経過した方
※双子なら200万!
※何人でもOK
年間休日100日以上
正月、GW、お盆の繁忙期終了ごとに3連休の取得。
資格取得や研修をサポート
防火管理者、食品衛生責任者の取得費用は会社でサポート。FC本部の研修や外部講師を招いての研修も積極的に取り組んでいます。
転勤なし
理念に基づき“地域密着”で事業展開中。「多店舗」よりも「多業態」に向かうので、遠方への転勤はございません。
バースデーケーキプレゼント
1人1人に合ったキャリアビジョンが描ける!だから働いてて楽しい♪

Career path

キャリア形成

3次元的なキャリア形成

A.E.U.G.では特徴の異なる業態を運営する中で、それぞれの仕事内容や役割が明確に定義付けされています。コミュニケーションが得意な方、モクモク作業向きの方、マネジメント能力のある方など、1人1人の適正や長所を生かした働き方とキャリア形成が可能です。

明確な評価・給与制度

A.E.U.G.では1人1人の適正似合わせた働き方の実現と同時に、それらをきちんと評価し、役割や給与へ反映する仕組みが確立されています。ですので、自分が今何をすべきか、どこを目指すのか、その為に何をすれば良いのかなどを明確なビジョンとして描く事が可能です。

経験者も未経験者も関係ない。1人1人が自立したA.E.U.G.メンバー。

Interview

インタビュー
Interview 1
入社8年目 38歳トレーナー
Interview 2
入社5年目 42歳店長兼商品開発担当
Interview 3
入社7年目 30歳トレーナー
Interview 4
入社3年目 29歳店長
Scroll View
入社8年目 38歳 トレーナー

Interview01

入社8年目 38歳
トレーナー

POINT

  • ●責任あるポジションを任される
  • ●他業態を運営しているから仕事に飽きない
  • ●フレックスなので家族との時間を確保できる
  • ●給料が良い
入社のきっかけは?

私は31歳のとき、今の会社に入社しました。それまでは芸能の世界に憧れ、東京で夢を追う20代を過ごしていました。そして30歳を迎え、そろそろ地に足を付けた人生を歩もうと考える時期が訪れ、地元へ戻る決心をしました。

そこで、当社の社員募集を知ることに。まだ、丸源ラーメンも今ほど知名度はなく、少なからず不安を抱いていた中で、隣県の丸源ラーメンへ視察に行ったのですが、お店の雰囲気を見て「ここを自分の職場にできたら絶対に楽しい!」と思ったことが入社の決め手でした。

現在の仕事内容は?

現在の仕事は、丸源ラーメンの管理を主体としながら、トレーナーとして店長の指導や新入社員の指導、FC本部との交渉、ベーカリーの販促管理を任せられています。全く違う業態を管理していく中で、幅広い見識をもたなくてはならず、店長時代の「俺についてこい」だけでは全く通用しませんね。知識や人への対応力、業態ごとの自分の在り方を含めて、全てが日々勉強です。緊張感と共に、これ以上のやりがいはないと感じられる仕事です。

また、当社はまだ社員数が小規模ではありますが、給与制度やキャリア制度が明確にあります。業態どうこうではなく、当社の社員として何を目指すべきかが明確です。自分ももちろん、部下の指導の際にも明確に提示することができます。これができたら次のキャリア、逆に、それができていないから今のキャリア。会社として目指すもの、個人として目指すもの、そして備後の街に受け入れられる行動。全てが重なっています。

これからの自分

仕事の面では、更に店舗や業態が増えてくことが確実なので、自身の対応力をより上げていくこと。そして、もっと会社業務を勉強し、会社の拡大へ貢献していきたいと考えています。また、贅沢ではありますが、更に今以上のキャリアと給与を積み上げていきたいです。当社の給与は私の同世代の知人と比較してもしっかりとした給与です。しかし、今に満足はしていません。これは、自身のプライドという面もありますが、基本は、家族を持つ父としての思いもあります。当社はフレックス制度をとっていますので、「時間のやりくり」をしやすい環境にあります。もちろん、売上げと利益の獲得をおざなりにすることは絶対に許されません。これを全うできないと、今の自分を保つこともできなくなります。

しかし、社風として、外食産業にありがちな「家族やプライベートをおざなりにする」ことも許されません。家族との大事な時間、仕事に集中できるためのプライベートの時間を効率的にとるよう、逆に求められます。自身の居る会社も、自身の持つ家族も、皆が幸せになれるよう、リードしていきたいですね。

入社5年目 42歳 店長兼商品開発担当

Interview02

入社5年目 42歳
店長兼商品開発担当

POINT

  • ●自分の「得意」を活かせる
  • ●トレーナーのフォローがある
  • ●年齢ごとの給与がある
  • ●会社の成長と安定が両立している
入社のきっかけは?

学校を卒業して以来、ずっと外食の世界を渡り歩いてきました。カフェ業態、洋食業態、パスタ専門業態、菓子業態、レストランetc 過去の勤務先でも、店長など管理職を任せてもらい、楽しいこともあれば、苦しいこともありでしたが、それなりに充実した仕事をしてきました。

そんな折、現在の当社での募集を知り、知人を介してどういう会社なのかを知る機会を得ました。聞くところによると、老舗の建設業をバックボーンに、備後地域を中心として「新しい食を提供したい」とスタートをきった会社で、安定と将来が両立できる環境らしいと聞き、迷わず、即、手を挙げ、縁を得ることができ、今に至ります。

現在の仕事内容は?

現在は、ドミノ・ピザ店長兼商品開発担当として頑張っています。デリバリーピザ業態は、今までの店内飲食業態とは一味違い、「目の前にいるお客様」の満足だけを追うのではなく、「ご注文いただいた方が、その先でいかに輝くことができるか」を一番に考えなくてはなりません。

「その場に集う人が、ドミノピザを注文した方へ【ドミノで良かった】」と言ってももらえなければならないのです。自分の目の届かないところで、いかに満足してもらえるか。。。使命感と責任感を強く抱きながら日々の業務にあたっています。しかし、そんな中でも、いつも気にかけてくれたり、相談にのってくれたり、顔を見に来てくれたり、寄り添ってくれるトレーナーがいることには日々感謝です。私の苦手な部分も、「だめ」ではなく「こうしてみようか」という、方法を提案してくれるので、身近な存在として助けられています。

また、私の得意としていた料理の知識と経験を、新業態やベーカリーでの商品開発に活かしています。社風として「その人の得意をどう活かすか」という考え方があり、基本軸の業務がありながら、特異を活かせる環境があります。過去には、肉料理の開発があったり、焼き菓子もあったり。先日はハンバーガーが商品化され、今はロールケーキを試作中。あと一押しで商品化が決まりそうです。さて、次は何を開発するのか自分でも楽しみです。

これからの自分

既に1つの事業所を任せられていることと、得意を活かすこともできているので、今の仕事に十分満足していますし、今を大事にしていきたいと考えています。

というのも、給与に年齢ごとの設定があり、スタート給与も「その年齢からスタート」のため、入社時もゼロスタートではなく、歳を重ねれば重ねるほど、確実に給与が上がっていきます。それと並行して業態や店舗の拡大があるため、安定と前進のある当社に安心と楽しみを感じています。成長過程で私の経験を存分に発揮し貢献していきたいですね。

入社7年目 30歳 トレーナー

Interview03

入社7年目 30歳
トレーナー

POINT

  • ●他業態の運営がどんな時勢にも対応できる企業の安定感
  • ●年齢を問わないキャリア制度
  • ●備後地域に根付いた発展を実行している
  • ●子供の頃に遊んだ「食べ物屋さんごっこ」を目指している
入社のきっかけは?

大学新卒採用で入社しました。動機はとても単純に「食べ物屋さん」に興味があり、それを仕事にしてみたい、と思ったからです。

現在の仕事内容は?

現在はトレーナーとして、ドミノピザの管理、ベーカリーの管理、FC本部との交渉、本社の総務担当を任されています。当社は、デリバリー業態(ドミノピザ)テイクアウト業態(ベーカリー)イートイン業態(丸源ラーメン)を運営しているので、外食産業における「販路」を全て抑えています。世の中の時勢がめまぐるしく変化する中で、万が一、突発的な変化があったとしても、イートイン業態が減ったらデリバリー業態が増える、デリバリー業態が減ったらテイクアウト業態が増える、など、どんな状況にも耐えうる企業体制があることに、働く私達も安心感があります。ただ、そのような全く違う業態を管理する大変さは、当然あります。

店長時代には一つの業態を管理することで、「スペシャリスト」としての力を発揮すればよかったですし、その時はそこに全力を注いで全国1位の店長になることもできました。しかし今は「ゼネラリスト」として、店長達を「全国1位」に導いていくことが仕事になっています。必要なことは「業態を知る」だけではなく、「社会を知り、備後の街のお客様が真に何を求めているのか」を真剣に追求し、表現することです。簡単ではありませんが、それを真剣に探究することで、毎日おとずれる「未知との遭遇」と対峙することで、自分で自分の成長を感じられるところですね。

これからの自分

20代でトレーナーという責任あるポジションを任され、まだまだ学ばなければならないことも多々ありますがとてもやりがいを感じていますし、今後の会社の発展と共にもっと責任あるポジションを目指したいというビジョンがあります。その為に店長や社員の教育を通して、社員1人1人のキャリアアップと事業の拡大に貢献できる存在になることが今のミッションと考えています。

私自身、このモチベーションを維持できるのには、当社の「備後の街へのこだわり」や「子供の頃に遊んだ食べ物屋さんごっこを本気で目指す」という理念や社風に共感できていることも大きな要因です。元々、地元への思い入れも強く、また仕事を全うする上で、家族の存在、友人の存在は大きく、今の自分の支えになっていますし、この人生観に合っている職場だとも感じています。

また「飲食業」を子供の憧れた職業と位置づけ、「面白い」や「新しい」を軸とした事業展開や、他にはない給与制度の整備など、真剣に実現を目指している姿勢に、やりがいや楽しさを感じます。もちろん、なんでもありではないですし、トライして成功したものもあれば、失敗したものもありますが(^^;)

入社3年目 29歳 店長

Interview04

入社3年目 29歳
店長

POINT

  • ●福利厚生が充実している
  • ●安定したグループ企業
  • ●分からないことを何でも相談できる
  • ●突発的な家族の用事も認めてくれる
入社のきっかけは?

前職では製造業に従事していました。今後の人生設計の中で備後地域での就業を考えていたとき、建設業や外食業、福祉事業を営むグループ企業での募集を目にし、以前からその企業が老舗のグループ企業だと知っていたため、備後の街に住むなら、と思い応募したことがきっかけです。

面接のとき、私のキャラクターを配慮していただき、外食(現在の当社)の方で働いてみないか?と内定をいただいたのですが、以前に少しだけ外食業で勤めた際、少しきつかった記憶があったので、若干迷ったのも事実でした。ただ、なかなかこのような安定したグループ企業に縁を持つことも難しいと思い、思い切って挑戦しよう、と思ったのが入社のきっかけです。

現在の仕事内容は?

現在は、丸源ラーメンで店長を任されています。店長になりたてのころは分からないことばかりでした。それまでは主任として、お客様の満足と店内の調整が主な仕事だったのですが、店長になってからは、お客様はもちろん、会社の立場として、売上げや利益、パート・アルバイトさんの雇用のことや、FC本部との接触も増えてきました。最初はあたふたしましたし、もしかしたら今でもあたふたしているかもしれません(笑)

しかし、そんな不安も周りの方々に助けてもらえる環境がありました。店長業務としての不安や悩み、またプライベートな話まで、トレーナーがいつでも話を聞いてくれますし、ノウハウや技術的な面はFC本部の担当マネージャーが親身になって教えてくれます。トレーナーと本部マネージャーの方の連携もしっかりとしていて、指導内容にも統一性があり、迷うことなく業務にあたれています。

これからの自分

チャンスがあれば、もっともっとステップアップしたいと考えています。それにはやはり、結果が大事なことを十分理解していますし、トレーナーの方々も、みなさん結果を出されているため、良い目標です。また、これからは私一人の人生ではなく、家族も守らなければならなくなりました。上司からは「もう仕事ばかりではいけないぞ」と逆お説教をいただいています^^

仕事と家族と忙しくなりそうですが、幸せな忙しさを感じています。そんな中、数ヶ月前に新しい福利厚生の規則が成立したとの通知がありました。「出産祝い金100万円」です。以前から、誕生日にアイスケーキが届いたり、未就学時の子供には幼児教室の無料レッスン(会社負担)があったりと、おもしろい福利厚生があるなとは思っていましたが、ここまでするんだ^^と、嬉しいと同時に驚きがありました。

そして、先日、「出産祝い金100万円」の当社の第1号が、私になりました!お金だけではないですが^^入社前に少し悩みはしまましたが、今となっては当社と縁を持って良かったと思えます。

その中で冷静に考えれば、こういう面白い福利厚生が設定できるのも、グループ会社を含めた先輩達の作り上げた収益体制が基にあるんだと思います。今度は、私が結果を残し、キャリアアップに繋げ、今以上におもしろいものを創りだせるよう、貢献していきたいと考えています。

Recruit
募集要項
UJIターン希望者も歓迎します。A.E.U.G. は地域密着型の事業展開をおこなっております。瀬戸内海に抱かれ、自然豊かで気候も穏やかな備後地域。ここで、セカンドキャリアをスタートしてみませんか。

Let's work together!

私たちの考えや想いに共感し、一緒に頑張っていただける方、是非ご応募ください。あなたの可能性に期待しています!!

  • 株式会社A.E.U.G.